仕事

【社会人対象】動画学習サービスのおすすめ7選を徹底解説!

【社会人対象】動画学習サービスのおすすめ7選を徹底解説!

本記事はこんな人におすすめ!!

動画学習サービスのおすすめが知りたい!

目的別の動画学習サービスの比較などが知りたい

ビジネススキルを会得・伸ばしたいと考えている

動画学習サービスを利用して英語力を上げたい

経済・ビジネスのトレンドが知りたい!

※本ページは広告が含まれています

どうもこんにちは、あらお(@araojap)です。

私は普段製薬会社でMR(営業マン)として働いており、同時にマネージャー業も兼務しています。

 

近年、非常に有用なサービスとして伸びてきているのが動画学習サービスです。

Youtubeを中心に動画市場が拡大してきており、その中で社会人向けの動画学習サービスは右肩上がりで伸長しています。

 

実際に私自身も動画学習サービスは利用しており、自分の成長も実感し満足度もかなり高いです。

 

動画学習サービスが伸びている代表的な理由としては、

・圧倒的にコスパが良い(費用対効果が高い)と言われている

・通勤時間の15分、家での30分などスキマ時間を活用出来る

・本よりも分かりやすく短時間で学習出来る

・単純にクオリティが高い(講師陣や図解の内容など)

こんな理由もあり、20代から50代のビジネスマンの利用者は急速に伸びています。

 

今回はそんな動画学習サービスにスポットを当てて

・動画学習サービスが伸びている理由

・動画学習サービスのおすすめ7選を徹底解説!

・目的別の動画学習サービス比較

こんな内容で紹介していきます。

 

ちなみに先にお伝えしておくと、目的別のおすすめ動画学習サービスは

おすすめ動画学習サービス

◆ビジネススキルや考え方を学ぶ

>>Udemy

◆TOEICスコアアップを狙う

>>スタディサプリ

◆経済トレンドをキャッチする

>>NewsPicksアカデミア

この3つを抑えておけば間違い無いです。

 

今、動画学習サービスが伸びている理由

今、動画学習サービスが伸びている理由

近年、動画学習サービスは右肩上がりで伸長しています。

eラーニング戦略研究所による調査によると、

オンライン映像教材で週に1回以上学習している社会人の中で利用満足度は91%と非常に高い事が明らかになっています。

 

冒頭でも少し紹介しましたが、動画学習サービスが伸びている代表的な理由としては、

・圧倒的にコスパが良い(費用対効果が高い)と言われている

・通勤時間の15分、家での30分などスキマ時間を活用出来る

・本よりも分かりやすく短時間で学習出来る

・単純にクオリティが高い(講師陣や図解の内容など)

このような理由が挙げられます。

 

これら理由についてさらに深堀して紹介していきます。

 

動画学習サービスが伸びている理由①:費用対効果が高い

動画学習サービスが伸びている理由①:費用対効果が高い

私個人としてもこのポイントは大きな理由の1つだと実感しています。

 

1つのサービスにつきビジネス書籍を月に1~2冊買える値段で利用出来る場合が多く、

上手く活用すれば本の何十倍と学習する事が出来るので、動画学習サービスの費用対効果はかなり高いと言えます。

 

またeラーニング戦略研究所によると動画学習サービスの月額利用料は5,000円以下と答えた割合が50%以上で、

利用満足度が高い人ほど利用料や学習頻度が高いため、利用している動画学習サービスに対して価値を感じるケースが多いようです。

 

逆に月額利用料を無料で活用しているユーザーは利用満足度が低い割合が多く、無料コンテンツでは機能・サービス面で満足出来ないケースが多いようです

eラーニング研究所のデータ

※eラーニング研究所より引用

 

動画学習サービスが伸びている理由②:スキマ時間を活用出来る

動画学習サービスはスマホやタブレットで学習出来るという非常に大きなメリットを持っています。

 

実際に動画学習サービスでのコンテンツは10~15分前後のものが多いため、

通勤時間や仕事のスキマ時間を活用して学習する事ができます。

 

私は営業職ですがアポイント前10分などの時間で学習出来るので、

個人的にかなり効率良く学習出来ていると感じています。

 

動画学習サービスが伸びている理由③:本よりも分かりやすく効果が高い

動画学習サービスが伸びている理由③:本よりも分かりやすく短時間で学習出来る

動画学習サービスの大きな特徴として「音声+映像」で学習出来る、というポイントがあります。

 

ビジネス書籍の場合、平均ページは約217ページで読み終える平均時間は2~3時間と言われています。

本の学習の場合は主な伝達媒体が活字である事と、活字と図解・表などが独立しているため、

自分自身に腹落ちさせるのに時間がかかってしまうのが現実です。

 

反面、動画学習サービスは音声+映像で学習出来るため、理解出来るまでの時間は圧倒的に早く、

コンテンツも集約させやすいため実際の学習時間を抑えて効率を上げる事が出来ます。

 

動画学習サービスが伸びている理由④:コンテンツのクオリティが高い

これは実際に利用してみると分かる事ですが、動画学習サービスのコンテンツの質は非常に高いです。

 

各社費用をかけて実績のある講師を招聘したり、動画内容には非常にこだわりを持って作り込まれています。

 

その為、実際に学習するとスキルが身に付いた事がハッキリ分かりますし、

動画なので復習もしやすく、インプットとアウトプットのサイクルを効率良く回す事が出来ます。

 

動画学習サービスのおすすめ7選を紹介!

ここからはおすすめの動画学習サービスについて、私が考えるおすすめ7選を紹介します。

 

動画学習サービスは各社様々な色や特徴があり、各社の特徴を予め知っておかないと選ぶのは難しいです。

何から始めれば良いか分からない・・・

 

という方は以下の動画学習サービスの紹介を参考にしてみてください。

 

動画学習サービスのおすすめ①:グロービス学び放題

動画学習サービスのおすすめ①:グロービス学び放題

 

現在動画学習サービスNo1と言っても過言でないのがグロービス学び放題です。

 

2020年9月には会員数は14万人を超えており、動画コンテンツも約2,700本と超豊富です。

 

グロービス学び放題ではビジネススキルの基礎から応用まで幅広く学ぶ事が出来るサービスになっており、

ビジネススキルの初心者~中級者までが実践的に学ぶ事が出来るサービスになっています。

 

また動画コンテンツも超分かりやすく作られており、モデルケースも紹介しながら実践的に学ぶ事が出来ます。

他にもSlackを活用したオンラインイベントやマネージャーなど管理職向けのコンテンツもあるので、

ビジネススキルを学びたい!伸ばしたい!という方にはおすすめです。

 

また月額1,650円で全ての動画コンテンツを見放題な点も、費用対効果が高くおすすめ出来るポイントとなっています。

 

私もグロービス学び放題は活用しており、ビジネススキルやマネージャーとしての考え方を身につける事が出来ました。

 

※実際にグロービス学び放題を活用した私の感想の記事もあるので、良ければ参考にしてみてください🔽

【1UP出来る】グロービス学び放題の評判・口コミ・私の感想までを総まとめ
【1UP出来る】グロービス学び放題の評判・口コミ・私の感想を総まとめ

続きを見る

 

動画学習サービスのおすすめ②:Udemy

動画学習サービスのおすすめ②:Udemy

Udemyはアメリカの会社が運営している動画学習サービスで、世界中の講師たちから作られるグローバルな教材となっています。

 

日本発だけでなく、世界の最先端の動画学習コンテンツを受ける事が出来るのも特徴の1つです。

 

動画学習のコンテンツ数は10万本以上、会員数は全世界で3,000万人と圧倒的です。

 

特にビジネススキルは日本よりもアメリカやヨーロッパの方が1歩先を進んでいます。

そんなUdemyは世界の最先端な専門知識を学び事が出来るのでおすすめですよ。

 

ただ動画学習サービスのコンテンツは日本語対応は少なく、英語中心の講座が多いのはデメリットかもしれません。

またUdemyでは1講座買取式となっており、価格は講座当たり数千円~数万円かかるので、

この分野を専門的に学びたい!という人に向いているサービスですね。

 

動画学習サービスのおすすめ③:スタディサプリ

動画学習サービスのおすすめ③:スタディサプリ

英語学習の動画学習サービスはスタディサプリがメジャーです。

 

スタディサプリとはリクルートホールディングス子会社の株式会社リクルートが運営する、

英語のインターネット予備校です。

 

スタディサプリは対象者毎に提供サービスが違いっていて、

小・中・高校生の受験や日々の勉強対策や、日常英会話、ビジネス英語コースなど、

多岐にわたり目的別に沿った学習プランを用意しているのが特徴です。

 

 私はTOEICの勉強で活用しており、特にリスニングと単語対策では非常に重宝しています。

12ヶ月プランを利用すると月額で2,728円で利用する事が出来ます。

 

特にTOEICのスコアアップを狙いたい人は、スタディサプリはかなりおすすめなサービスですよ。

 

スタディサプリの評判や私の感想も別記事にあるので、良ければ参考にしてください🔽

スタディサプリTOEICは効果ゼロ?885点獲得の私が評判・口コミをレビューする
スタディサプリTOEICは効果ゼロ?885点獲得の私が評判・口コミをレビューする

続きを見る

 

動画学習サービスのおすすめ④:NewsPicksアカデミア

動画学習サービスのおすすめ④:NewsPicksアカデミア

NewsPicksアカデミアは株式会社ニューズピックスが運営する動画学習サービスです。

 

特に経済のトレンドをキャッチするのにおすすめなコンテンツになります。

NewsPicksアカデミアでは各分野で著名な方が記事の執筆やオンライン動画を配信しています。

 

無料でも利用できますが、読める記事・動画はかなり制限されるので、有料プランでの活用がおすすめです。

現在半年割プランを活用すると4,000円/月で利用する事が出来ます。

 

動画学習サービスのおすすめ⑤:Youtube

動画学習サービスのおすすめ⑤:Youtube

動画配信サービスとして圧倒的な地位を築いたのがYoutubeです。

動画学習サービスのトレンドを生んだのも、Youtubeによる功績です。

 

そんなYoutubeの発信内容は多岐に渡ります。

特にビジネス・経済トレンドもYoutubeから学ぶ事が出来ます。

 

おすすめのチャンネルとしては

この辺りが代表的なところでしょうか。

 

Youtubeの場合、メンバーシップなどの有料コミュニティもありますが、比較的無料で学ぶ事が出来ます。

 

ただしYoutubeの場合発信者が非常に多い為、同じテーマでも様々な角度から、時には人によって意見が180度違う場合も多々あります。

情報ソースの幅が広い分、自分でハッキリ切り分ける必要はありますね。

 

動画学習サービスのおすすめ⑥:ジッセン!オンライン

動画学習サービスのおすすめ⑥:ジッセン!オンライン

ジッセン!オンラインはIT・ウェブマーケティングに特化した動画学習サービスになっています。

 

社内でデジタルマーケティングやSNS運用などを活用していく場面があるのであれば、

ジッセン!オンラインはかなりおすすめです。

 

実際にこの分野に特化した動画学習サービスはないので、この領域を学習するならジッセン!オンラインはかなりおすすめですよ。

 

動画学習サービスのおすすめ⑦:Livoo

動画学習サービスのおすすめ⑦:Livoo

Livooは株式会社プロシーズが運営している動画学習サービスで、資格取得に特化した動画学習サービスになっています。

 

講座ラインナップとしては、

・宅建士

・証券外務員

・FP3級

・賃貸不動産経営管理士

・日商簿記3級

これらが講座ラインナップとして挙げられます。

 

大手資格学習会社などと比較するとかなり薄く見えますが、1番の特徴は受講者への仕事の紹介も同時に行っている点です。

 

Livooのフォローにより、かかる料金も一定期間までの合格で半額返金、

Livooの紹介で就職すればもう半額返金となり、実質無料になるというシステムを敷いています。

 

この点はLivooの大きな特徴とも言えるでしょう。

 

現在の取り扱いがある講座は少ないですが、今後伸び代も期待できます。

もし上記資格を取得して同時に就職も考えているのであれば、この動画学習サービスはかなりおすすめです。

 

【目的別】動画学習サービスを徹底比較する!

【目的別】動画学習サービスを徹底比較する!

前項にて動画学習サービスのおすすめを挙げました。

 

お分かりの通り、一重に動画学習サービスと言っても幅は非常に広くコンテンツも多い為、

しっかりと目的を持って動画学習サービスを使う事をおすすめします。

 

以下に代表的な動画学習サービスの利用目的と、目的別の動画学習サービスの比較を紹介していきます。

 

動画学習サービスの比較①:ビジネススキルを会得・向上させたい

動画学習サービスを利用する人達で1番多い目的がビジネススキルの会得・向上です。

 

以前までは書籍やセミナー参加による学習が殆どでしたが、現在は動画学習サービスの方が質が高くコスパも良い為、

非常に人気になってきています。

 

そんなビジネススキルの会得や向上を目的とする人におすすめな動画学習サービスは、

前項でも紹介したグロービス学び放題Udemyの2つになります。

グロービス学び放題Udemy

動画の数

約2,700本10万本以上

動画のレベル

初級〜中上級者と幅広い上級者向け

動画の質

非常に高い講座によってバラバラ。ハズレもあり

動画の長さ

平均10分前後1時間前後

動画の特徴

・非常に分かりやすい

・動画内にモデルケースを加えて紹介する為、勉強になる

・専門的な講座が多い

・ハズレ講座を購入しない為に下調べも必要

料金

1,650円/月(プランによって多少差はある)1講座買取式(数千円〜数万円)

こんな人におすすめ

ビジネススキルの会得・向上をしたい人におすすめこの分野を極めたい、という人におすすめ

 

こんなところでしょうか。

グロービス学び放題は日本人向けに発信していて、サービスの質も非常に高い為、

個人的にはかなりおすすめです。

 

Udemyはどちらかと言うと専門分野をさらに伸ばしたい方におすすめです。

 

ただしUdemyの場合は講師によって動画の当たりハズレがある為、講座の質の格差はあります。

その点はレビューや調査で事前に調べた上での購入をおすすめします。

 

動画学習サービスの比較②:英語力向上・TOEICのスコアアップ

現在英語学習向けに動画学習サービスを配信しているのはスタディサプリが超メジャーです。

 

Udemyにも英語学習のコンテンツはありますが、

日本人向けに特化して分かりやすく作っているのはスタディサプリのみと言っても過言じゃありません。

 

スタディサプリはTOEIC意外にもビジネス英会話やビジネス英語、パーソナルコーチプランなどプランは幅広くあります。

 

今回はTOEICに焦点を当てて、スタディサプリとUdemuyを比較していきます。

 

スタディサプリUdemy

動画の数

140本以上500本前後あり

動画のレベル

初級〜中上級者と幅広い上級者向け

動画の質

かなり高く、各Partの解説も丁寧講座によってバラバラ。ハズレもあり

動画の長さ

平均10分前後1時間前後

動画の特徴

・解説動画が非常に分かりやすい

・リーディングとリスニング共に広く深く勉強する事が出来る

・単語学習もある(TEPPAN英単語)

・実践問題もあり

・講座によって目的やカリキュラムが違う

料金

2,728円/月(12カ月プランの場合)1講座買取式(数千円〜数万円)

こんな人におすすめ

・初めて・久しぶりにTOEICの勉強をする人

・初中級者

・上級者

 

このようにスタディサプリは定額で幅広く勉強出来る為、動画学習サービスで英語を勉強したいのであれば、かなりおすすめです。

 

動画学習サービスの比較③:経済・ビジネストレンドをキャッチしたい

ビジネストレンドをキャッチしたいのであれば、おすすめはNewsPicksアカデミアとYoutubeです。

 

お金を払わずに無料で学習したいのであればYoutube一択です。

ただし見るチャンネルは絞る事、チャンネルによって深い情報は有料のメンバーシップで配信している可能性がある点は頭に入れて置きましょう。

 

NewsPicksアカデミアは有料ですが、経済トレンドをキャッチするのには超おすすめ。

動画の質も非常に高いので、お金はかかりますが効果は絶大です。

 

動画学習サービスのおすすめ7選と比較のまとめ

いかがでしたでしょうか。

 

今回は動画学習サービスのおすすめ7選と目的別の比較について解説しました。

現在動画学習サービスのトレンドはかなり上がってきており、

ビジネス学習の常識も変わりつつあります。

 

そんな動画学習サービスも多岐に渡る為、しっかりと目的を持って動画学習サービスを選んで学ぶことをおすすめします。

 

少しでも今回の記事が参考になれば幸いですね。

以上、あらお(@araojap)でした!

© 2024 あらおLife〜MRの営業の仕事×副業で人生を豊かに〜 Powered by AFFINGER5