※本ページは広告が含まれています
本記事はこんな人におすすめ!
MRの年収や給料について知りたい!
MRの年収や給料が高いと言われる理由が知りたい!
MRの年収・給料のランキングが知りたい!
MRの営業日当や住宅手当について知りたい!
MRの本当の年収や給料がいくらか、実際の声を聞きてみたい!
どうもこんにちは!あらお(@araojap)です。
私は新卒からMRに就職して今ではマネージャーも兼務する現役MRです。
MRの年収や給料については皆さん色々と書いてありますが、私の印象は
『テキトーな事を書いてるなーと』
そんな印象でした。
ネットの記事を読んでいると都道府県別にMRの年収を比較してるサイトもありましたけど、
配属地で給料は決まりませんから笑
一応田舎では遠方地担当者の日当が変わったりもしますが、
実際の年収への影響は少なかったりします。
今回は現役MRの立場からMRの年収・給料について解説していきます。
MRの年収はいわゆる源泉徴収から見る「年収」だけでなく、
会社ごとに設定された「営業日当」や住宅補助などの「福利厚生」
これらによって本当の年収・給料は大きく変わります!
本記事ではMRの年収や、製薬会社の営業日当や福利厚生について解説していきます。
※現役MRの方にぜひ読んで欲しい記事2選
現役MRが生き残るために今すぐ出来る4つの事を紹介している記事です🔽
令和で現役MRが生き残るために今すぐやるべき4つの事を解説する
続きを見る
最近のMR転職の近況と転職サイト登録者が増えている理由などの解説記事です🔽
MR転職サイトのおすすめランキング9選と製薬業界の近況などを併せて解説
続きを見る
タップできる目次
そもそもMRとは?
ここでは簡単に触れておきます。
MRとはedical Representativeの略で、平たく言うと製薬会社の営業マンです。
自社医薬品の情報(有効性・安全性等)の提供と収集を主な業務としています。
MRになるには新卒で入社するか、営業経験をもって転職で入社するかの2パターンが主となります。
MRについて詳細が知りたい方は以下の記事も参考にしてみて下さい!
製薬会社MRのリアルな仕事内容を紹介!【現役MRが解説します】
本記事はこんな人におすすめ! MRの仕事について知りたい。 MRの仕事のスケジュールを知りたい。 MRの仕事はキツイ・辛いのか知りたい。 どうもこんにちは!あらお(@araojap)です ...
続きを見る
MRの年収や給料って実際高いの?製薬会社の年収ランキングは?
結論から言いましょう。
MRの年収は高いです!
有価証券報告書のデータから製薬業界を含めた業種別の年収ランキングを提示します。
医薬品は5位です。
医薬品業界は業界自体が年収が高いという事になります。
そして製薬会社内で比較すると、手当等の関係からMRは開発職や内勤職と比べて年収が高くなります。
そもそも製薬会社のMRの年収・給料が高い理由は?
まず何故MRの年収や給料が高いのかを考えてみます。
よく就職・転職サイトの記事を見るとMRは、
医薬品という専門性が高い分野の営業職だから年収が高い
などと書かれていますが、
ぶっちゃけそんな事は無いと思います笑
現役MRの私が考える年収が高い理由を以下に挙げてみます。
MRの年収が高い理由①:昔の人海戦術の名残
かの昔、MRがプロパーと呼ばれていた時代から医薬品の売上を上げるための営業は、
医師への接待や添付販売などが中心でMRはそこに注力して人海戦術とも言える営業活動をしていました。
そのためMRの数は非常に多く、かつ各社優秀な人材を確保する為に手当てやボーナスを手厚くし優秀なMRの数を集めていきました。
それに加えて社員は賃上げや福利厚生の充実を訴え、それに各社応じて行った結果、
今の高年収があると考えられます。
MRの年収が高い理由②:そもそも医薬品の利益率は非常に良い
これはかなりブラックボックスな話ですが、医薬品の利益率は非常に良いと言われています。
医薬品の価格は薬価制度という公定価格によって守られており、値崩れする事がありません。
そんな医薬品の原価はどんなものなのか?
もちろんその医薬品によって原価はバラバラですが、1錠1円以下で作られる医薬品は多く存在します。
もちろん開発費に莫大な費用がかかる為、利益率が高く無いと回収が出来ないのですが、
実際に聞いてみるとその利益率が非常に高い商品が多い印象です。
だからこそMRの年収が高く維持できているのです。
MRの年収が高い理由③:医薬品業界は相当安定している
医薬品業界の市場(第一三共HPの参考ページへ)というものは環境変化の影響を受けづらいと言われています。
台風が吹こうともAIが発展しても、病気の人は薬を飲まなければなりません。
昨今のコロナウイルスによって急性疾患患者は落ちましたが、
生活習慣病などの患者の数は殆ど変化がなかったと言われています。
それは薬を飲まなければいけないから、です。
このように医薬品業界は環境変化を受けづらく、継続的な利益を確保しやすい、というのもMRの年収を高く維持できている理由の1つになります。
製薬会社(MR)の年収ランキングはこちら!
またMRの年収や給料は会社によって大きく違います。
個人的な印象では最近は少数精鋭の外資系メーカーが年収が高いイメージですね。
セルジーンやソレイジアなど。
もちろんメガファーマと言われるような大手外資系や、
武田・第一三共・アステラスなど内資系大手メーカーのMRも年収は高いです。
参考として最新の製薬会社年収ランキングTOP15は以下の通り。
やはり全体的に年収は高いです。
しかし、他の業種と比べると少し忙しいのが現実です。
ただ近年働き方改革もあり、最近は非常にホワイトです。
それもあり、MRへの転職需要は全く落ちていないのが現状です!
※MRへの転職について詳細記事はこちらを参考にどうぞ🔽
MR転職サイトのおすすめランキング9選と製薬業界の近況などを併せて解説
続きを見る
MRの平均年収はどれぐらい?
全年代を通したMRの年収の平均は約700万円と言われています。
年功序列制度を敷いている内資系であれば、年代が上がる毎に年収も右肩あがりで上がる印象です。
年代別平均年収(私の印象)だと
年代別平均年収
- 初年度の平均年収:400万円前後
- 20代後半の平均年収:560万前後
- 30代前後の平均年収:650万前後
- 40代前後の平均年収:950万前後
こんなところでしょうか。
MRの年収は社内の役割・ランクに依存する
さて、世間によく出る年収ランキング等で製薬会社・MR職は年収が高いということは分かります。
平均年収に関しては上位メーカーでは1000万オーバーですが、
・ジェネリック医薬品メーカーは比較的年収が低い
・中小医薬品メーカーは比較的年収が低い
・派遣MR(いわゆるコントラクトMR)は比較的年収が低い
など、製薬会社の年収においてはメーカー格差が結構あります。
また会社内でも年収や給料の格差は出てきます。
殆どの製薬会社では社内で役割等ランク付け(例えばA1~A5など)がされていて、
役割給が決まっています。
月給はもちろん、ボーナス評価も役割毎に違うことが殆どなので、
社内で良い役割についていれば、必然と年収は高くなります。
このポイントで内資系・外資系かの差が出てきます。
内資系メーカー
役割が年功序列の事が多く昇格に時間がかかる。
昇格要件に勤続年数が絡んできたりする。
降格しにくい。
ボーナス評価の格差がどちらかというと小さい
外資系メーカー
実力主義な事が多く、すぐに昇格出来たりする。
昇格・降格が多く、実力がないと降格する。
ボーナスによって年収が大きく変わる事が多い。評価による差が大きい。
ボーナスがゼロもありうる。
一長一短ですがこんな特徴が一般的かと思います。
ちなみに全てのメーカーで当てはまるわけではないので、ご承知ください。
後に後述しますがMRの給料には営業日当が含まれ、
これは会社毎に設定金額が違うため差が出てきます。
MRは出世(所長・支店長)すると年収が上がる?
MRは出世が進んでいくと現場から管理職へと変わっていきます。
基本的にMRは出世を重ねていく事によって年収や給料は右肩上がりで伸びていきます。
私の印象だと営業所の責任者である所長の年収で1,000〜1,500万円、
いくつかの営業所をまとめる支店長になると年収は1,500〜2,000万円
ここまで年収は伸びていきます。
MRとして年収を上げるには転職が最短ルート
MRの年収を上げるには社内評価やボーナスアップを狙うのが一般的ですが、
ぶっちゃけ転職が最短ルートだったりします。
もちろん社内評価やボーナスアップを狙うのは王道ですが、時間もかかるし運も必要だったりします。
実際にMRからMRへの転職で年収100万円以上アップさせる人は沢山いますし、
特に外資系メーカーのMRは転職で何社か渡り歩き、結果30代で年収1,500万円まで伸ばす人すらいます。
ここ最近では会社によってはリストラのリスクもあるので、
転職して年収を上げる事は人によってはリスク管理も兼ねた1つの手段になります。
ちなみに私が考えるMR転職のおすすめサイトは以下の通りです。
MR転職おすすめサイト
- MRBiZ【MR&MSL案件が圧倒的に豊富】
- マイナビエージェント【内資&外資の非公開案件が多く幅広い案件数+転職サポートも手厚い】※マイナビのプロモーションを含みます。
- BIZREACH(ビズリーチ)【比較的外資系MRの転職求人が多い】
- DODA【MRからCSOまで業界未経験者へも幅広い求人】
こちらの記事でもMR転職についての詳細やおすすめサイトなどを解説しているので
ぜひ参考にしてみてください🔽
MR転職サイトのおすすめランキング9選と製薬業界の近況などを併せて解説
続きを見る
現役MRの私の収入を年次毎にザックリ公開してみる
簡単に私のプロフィールを紹介します。外資か内資か内緒です。お察しください。
・某製薬会社のMRで社名は割と有名
・薬学部卒で薬剤師免許持ち・院卒扱いで入社
・現在アラサー
・マネージャー職も兼務
現役MR(私)のザックリ年次毎の年収
新卒1年目 | 350万円 |
2~3年目 | 500万円 |
4年目 | 550万円 |
5年目 | 520万円(下がった笑) |
6年目 | 610万円 |
7年目~ | 770万円 |
現在 | 850万円 |
少しボカしましたが、ザックリ年収はこんなもんです。
私のボーナスは年2回になります。
5年目に年収が落ちている理由はボーナス評価が悪かったからですね。
しかしMRの収入が凄い理由はここからさらに、
年収+営業日当・福利厚生
これが加わる事によります。
MRの本当の年収はさらに凄い
細かい部分は割愛しますが、MRの収入として年収以外に
主な手当として営業日当と住宅手当があります。
これが非常に手厚いのが製薬業界の特徴になります。
殆どのメーカーはこの2つの手当があります。
MRの年収のプラス要素1:営業日当
営業日当手当とはMRが外に営業に出ている際に発生する手当ての事で、
金額や条件(◯時間以上外勤など)は各社違いますが、
1番大きなポイントはほぼ全てのメーカーで営業日当手当が、非課税である事です。
そのため源泉徴収で示される年収には入っていません。
じゃあこの日当手当は「いくらなのか」ですが、これは会社によって様々です。
私が聞いている感じでは、
安くて1,000円台、高いところでは4,000~5,000円になります。
1ヶ月に平日が約20日あり、会議等抜くと16~17日は外勤に出る事が殆どです。
そのため日当手当が高いところ(大手メーカー)では、月に約8万円非課税で給料として自分の手元に入ってきます。
これを1年間で考えると96万円になります。
これがMRの収入が高いと言われる所以です。
ただ最近では住友ファーマ(旧大日本住友製薬)がMRの日当を廃止することが決定し、
他社も日当の廃止や引き下げを検討している様子です。
MRの年収のプラス要素2:福利厚生(住宅手当など)
製薬業界は住宅手当が手厚い事で有名です。
一部メーカーによっては住宅手当がないところもありますが、
殆どのメーカーにある印象があります。
この住宅手当はメーカーによって金額や割合・条件等バラバラなので、
私の例を挙げてみます。
私の住宅手当
家賃:12万円
家賃補助:8割補助
実質負担金:2万4,000円
となります。
実質毎月8万円貰っているようなものなので、
実際のMRの収入が凄い理由の1つです。
製薬会社の福利厚生のランキングってどうなの?
たまに同僚のMRとお酒を飲みながらこんな話になります。
福利厚生ってどこの製薬会社が一番良いのかな?って
ただ中々他社の福利厚生の全ては分からない(聞きにくいところもある)ため、
情報が少ないのが現状ですが私の分かる範囲だと、
やはり外資より内資の方が福利厚生は手厚い印象ですね。
具体的な社名でランキングをつけるには確定的な情報不足なので紹介しませんが、
大手〜中堅内資の製薬会社の福利厚生は全体的に手厚い印象です。
家賃手当は各社大差ありませんがポイントは
・営業日当
・残業代(講演会や社内講演会参加時)
ココですね。
逆に新卒就職の方やMR転職を考えている人はここを聞いておくと失敗は少ないかもしれません。
MRの年収に関わる手当は他にも色々ある
営業日当手当や住宅補助はMRの主な収入源ですが、
他にも会社によって様々な手当があります。
靴磨き手当てとか、自己学習(英会話とか資格取得)のための費用負担、講演会時の残業代など。
手当は大手メーカーが手厚いため、高収入を目指すのであれば大手メーカーが絶対良いです。
高年収のMRになるには?
MRになるためには
①大学卒での新卒入社
②営業経験を持って転職
③コントラクトMR(派遣MR)から正社員へオファー&引き抜き
この3点になります。
昔は転職も多かったのですが、近年医療費の圧迫により薬価改正も多くなり
製薬会社は以前よりも冷えてきたのが現状です。
ただ求人自体は未だに結構見かけるので、転職チャンスもまだまだ沢山あります。
もちろん新卒入社もまだまだ枠は広い印象です。
※未経験からMRへの転職については以下の記事を参考にしてください🔽
MR転職サイトのおすすめランキング9選と製薬業界の近況などを併せて解説
続きを見る
MRになるためには資格が必要?
MRになるためには特別な資格は必要ありませんが、
入社・転職するためは普通運転免許の取得または取得予定の確約は必要になります。
これは営業車で営業することが理由になります。
また入社後にはMR認定資格という資格を取ることになりますが、
これは入社後の話になります。
MR認定資格の受験概要や勉強方法についてはこちらの記事を参考にどうぞ🔽
現役MRが教えるMR認定試験の勉強法とおすすめ参考書【やれば受かる】
本記事はこんな人におすすめ! MR認定試験について知りたい! MR認定試験に受かりたい! MR認定試験の勉強方法を知りたい! MR認定試験のおすすめの参考書やテキストを知りたい! ※本ペ ...
続きを見る
MRの仕事ってきつい?それともホワイト?
MRの仕事が高年収な事は分かったけど、
その分きつい仕事・ブラックな仕事なのでは?
こんな事を考える人もいるでしょう。
ちなみに私が入社する前に新卒就職活動時では
「MRはキツイよ!」という情報もありましたし、実際も割ときつい仕事でした(私の場合は特に接待)
ただし、今では接待もなくなり個人的には業界全体がホワイト化してきた印象です。
MRの仕事のホワイト化に関してはこちらの記事も参考にしてください🔽
製薬会社のMRは大変でキツイ?私が体感する業界のホワイト化を解説
本記事はこんな人におすすめ! ・MRの仕事は大変?キツイ?実際どうなのか知りたい! ・MRの仕事が大変とよく聞くけど、現場の声が聞きたい どうもこんにちは!あらお(@araojap)です ...
続きを見る
MRの本当に年収・給料についてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はMRの年収について紹介しました。
実際の年収に加えて、営業日当や住宅手当などが加わる為
本当の年収はもっと高くなるのがMRの特徴になります。
基礎的な年収のベースや手当ての部分は会社によって異なるので、
これから就職・転職を考えている人は会社の年収についてしっかりと企業研究をして臨むべきですね。
私も現役MRとして現在も働いていますが、
周りの友人と比べると年収が高いのが現状です。
新卒就職・転職を考えている方は是非参考にしてみてください。
以上、あらお(@araojap)でした!